知恩院の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
所在地 | |
交通アクセス | 京阪電鉄:[祇園四条]より徒歩14分 / 市営地下鉄:[東山]より徒歩10分 / 京都市バス[知恩院前]より徒歩5分 |
拝観料 | 境内無料 / 方丈庭園 400円 , 友禅苑 300円 |
ウェブサイト | https://www.chion-in.or.jp |
知恩院へのアクセスは京阪電鉄[祇園四条]から徒歩14分、市営地下鉄[東山]から徒歩10分、または京都市営バス[知恩院前]徒歩5分でのアクセスになります。
おすすめのアクセスは祇園四条から河原町通を進み、八坂神社を経由して円山公園を通り知恩院へアクセスです。
円山公園には祇園しだれ桜が咲いており、その大きさと綺麗さからひときわ目を引き、人気な花見スポットとなっております。
周辺では桜の季節には屋台なども出ており手軽にお花見気分を味わえます。
円山公園から知恩院へはすぐのところにあります。
入り口には大きな三門がありすぐにわかります。
![]() |
![]() |
高台寺の写真
【春】撮影日3/31







知恩院の春の写真をまとめてみました。
知恩院は境内拝観料無料となっています。
まず目につくのが入り口に佇む三門です。その大きさはとても圧巻です。(写真①)
境内にはところどころに桜が咲いており、春の風情を感じることができます。
三門の奥には男坂、女坂とよばれる階段が続いています。
階段途中から振り返る景色もなかなか素敵なものです。(写真②)
階段を登りきると御影堂や阿弥陀堂があります。
桜と阿弥陀堂の景観も和の風情を感じさせますね(写真⑤)
知恩院内はかなりの広さとなっています。
方丈庭園、友禅苑は有料となっております。
実際に入ってみたことはまだないのですが、検索をかけるとどちらも桜が綺麗に咲いていますね。
3月29日から4月7日の期間にはライトアップも開催されています。
(※写真は無料エリアで撮影したものです)
その他おすすめ観光スポット
知恩院へ訪れた際のおすすめのその他観光スポットをいくつか紹介します。
清水寺 |
清水の舞台で有名で、四季を通して素敵な景色が広がります。(現在改修工事中です) |
知恩院より徒歩約22分 |
八坂の塔(法観寺) |
京都といえばこの景色!だと思います。坂上から眺める八坂の塔がおすすめです。 |
知恩院より徒歩約12分 |
高台寺 |
白い庭園に咲き誇るシダレザクラがとても綺麗です。窓枠からシダレザクラと砂丘を切り取る構図が人気となっております。 |
知恩院より徒歩約11分 |
The following two tabs change content below.
関西Photo
関西の写真・観光スポットを紹介しています。
Twitterでは季節の写真スポットをつぶやいています!
撮影やお出かけ先の参考にご利用ください。
最新記事 by 関西Photo (全て見る)
- 京都府 旧邸御室(期間限定の特別公開。初夏のリフレクションが美しいおすすめスポット!写真の紹介、アクセス情報など) - 2022年5月13日
- 京都 光明院(風情感じる庭園と紅葉景色が美しいスポット.撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月17日
- 京都 東福寺(通天橋から眺める紅葉景色が人気のスポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月16日
コメントを残す