正寿院の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
所在地 | 〒610-0211 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
交通アクセス |
(風鈴祭り期間限定7月1日~9月18日)京阪宇治駅~正寿院へ無料直通バスあり (期間外) 京阪宇治バス乗車→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩約10分 (タクシー)JR宇治駅、京阪宇治駅から約30分 |
拝観料 | 400円(お茶・菓子付き) |
ウェブサイト | http://shoujuin.boo.jp |
風鈴祭りの時期の京阪宇治駅から正寿院への無料直通バスは事前予約制となっており、事前の予約が必要となっています。詳しくは下記サイトを確認してください。
正寿院へのアクセスは風鈴祭り期間限定の無料直通バスを使用するのをおすすめします。
それ以外の場合は、駅から京阪宇治バス乗車→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩約10分というアクセスになります。
タクシーの場合はJR宇治、京阪宇治から約30分での到着になります。
お車の場合は笠取ICから約25分でのアクセスとなります。
正寿院の駐車場になります。
駐車場を出て道を登ると、突き当りの建物が正寿院になります。
入り口は突き当りを右へ少し進むとあります。
夏季の7月1日〜9月18日までは風鈴祭りが行われており、境内にはたくさんの風鈴が飾られ、夏の風物詩となっております。
正寿院の写真
【夏】撮影日8月










正寿院の夏の写真をまとめてみました。
風鈴祭りの期間中に訪れています。 境内にたくさんの風鈴が飾られ素敵な景色になっており、また風鈴の音が心地よく感じます。
入場券と共にお菓子とお茶のサービスもあるので、ゆっくりくつろぐこともできます。
境内を拝観したあとにすぐ離れの建物へ移動します。
猪目窓がある座敷に入ることができます。
こちらのハート形窓は最近すごく人気ですね! 天井もなかなか素敵です。
まだ夏にしか訪れたことがないのですが、ホームページで四季の写真を見るかぎりでは、どの季節に訪れても素敵な雰囲気だと思います。
四季の写真もいずれは撮りたいですね!
その他京都おすすめ観光スポット
京都へ訪れた際のおすすめのその他観光スポットをいくつか紹介します。
清水寺 |
清水の舞台で有名で、四季を通して素敵な景色が広がります。(現在改修工事中です) |
京阪電鉄:[清水五条駅]より徒歩25分 |
東寺 |
不二桜と五重塔が圧巻です!庭園との景色は京都の風情を感じれます。 |
JR:[京都駅]より徒歩15分 |
天授庵 |
新緑の季節と紅葉の季節には美しい庭園の景色が広がります。 |
地下鉄[蹴上駅]徒歩7分 / 市バス[南禅寺・永観堂]下車7分 |
関西Photo
最新記事 by 関西Photo (全て見る)
- 京都府 旧邸御室(期間限定の特別公開。初夏のリフレクションが美しいおすすめスポット!写真の紹介、アクセス情報など) - 2022年5月13日
- 京都 光明院(風情感じる庭園と紅葉景色が美しいスポット.撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月17日
- 京都 東福寺(通天橋から眺める紅葉景色が人気のスポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月16日