このページでは京都府 伏見稲荷大社の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。
ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。
伏見稲荷大社の写真
【夏】撮影日5月
[7月本宮祭]
伏見稲荷大社 夏の映像[Youtube]
伏見稲荷大社の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 | 24時間(一部16時30分) |
所在地 | |
交通アクセス |
JR奈良線[伏見稲荷駅]下車すぐ 京阪電鉄[伏見稲荷]徒歩5分 |
拝観料 | 無料 |
ウェブサイト | http://inari.jp |
伏見稲荷大社へのアクセスはJR奈良線[伏見稲荷駅]下車すぐと、京阪電鉄[伏見稲荷]徒歩5分でのアクセスとなります。
JR線は駅を出るとすぐに大きな鳥居があります。
階段を上っていくと千本鳥居へとたどり着きます。
伏見稲荷大社は頂上まで行くのに、かなりの数の階段を登りますので歩きやすい服装をお勧めします。
夏には本宮祭というのが行われており、毎年7月の土用入後初の日曜に開催されます。前日には前夜祭も行われています。
期間中の間は鳥居に提灯が飾られて幻想的な景色が続きます。
京都の写真・観光スポット
あわせて読みたい




京都 正寿院(京都の夏、新緑の時期におすすめのスポット!写真の紹介やアクセス情報など)
このページでは京都府 正寿院の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 正寿...
あわせて読みたい




京都 清水寺(ライトアップが美しい秋におすすめの紅葉写真スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報...
このページでは京都府 清水寺の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 秋の...