清凉寺で撮影した写真
【春】撮影日 2020年3月6日


![]() |
![]() |
清凉寺の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 |
9:00〜16:00 |
所在地 | 〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 |
公共交通機関でのアクセス |
京阪市バス:[嵯峨釈迦堂前]より徒歩約3分 / JR山陰線[嵯峨嵐山駅]から徒歩約10分 |
車でのアクセス | 大阪市内から約60分 |
駐車場 | 参拝専用駐車場あり(1日800円) |
料金 | 境内は無料 / 本堂 大人:400円 中高生:300円 |
清凉寺は嵯峨にある寺で3月になると境内に河津桜が咲きます。
本堂は有料となりますが、河津桜は境内に咲いているので無料で見ることができます。
公共交通機関でのアクセスは、
JR山陰線[嵯峨嵐山駅]から徒歩約10分の所要時間になります。
市バスをご利用の場合は[嵯峨釈迦堂前]で降車後、徒歩約2分となっています。
車でアクセスの場合は、大阪から約1時間の所要時間となります。
清凉寺には参拝専用駐車場があり、乗用車は1日800円となっています。
近くには有料駐車場もいくつかあるのでそちらも利用できます。
JR嵯峨嵐山駅からのアクセスを写真付きで紹介します。
清凉寺までは大通りを真っ直ぐ進むとたどり着けるので、まずは大通りへと出ます。

オルゴール博物館を過ぎ踏切を渡ります。

さらに信号を直進します。

すると通りの突き当たりに清凉寺の仁王門が見えてきます。

真っ直ぐ進むと清凉寺へ到着です。

清凉寺で撮影した映像(2020年3月6日)
清凉寺の撮影記録
3月6日に清凉寺の河津桜を見に訪れました。
河津桜は早咲きの桜でいち早く開花を見ることができます。
京都の河津桜スポットとして人気のある場所です。
入り口には大きな仁王門があります。

仁王門をくぐると正面には本堂があります。
左側に多宝堂がありその近くに河津桜が咲いています。

近くには梅も咲いており、河津桜と梅を一緒に見ることができるスポットです。
訪れた日には桜もちょうど見頃を迎え綺麗に咲いていました。

来週あたりまでは見頃だと思うので是非訪れてみてはいかがでしょうか!
京都おすすめの桜撮影スポット
京都府 淀水路の河津桜(京都でいち早く桜が満開になるおすすめの河津桜写真スポット! 撮影した写真の紹介、アクセス方法や駐車場など)
京都府 高台寺(方丈庭園に咲くしだれ桜の美しい景色! 京都で春におすすめの写真スポット! 撮影した写真の紹介、ライトアップやアクセス.駐車場情報など)