友ヶ島で撮影した写真
【夏】撮影日7月












友ヶ島の時間・料金・アクセス情報
時間 |
加太港始発 9:00 友ヶ島最終 16:30 |
所在地 | 〒640-0102 和歌山県和歌山市深山 |
交通アクセス |
加太港から船で約20分 |
乗船料 |
大人往復:2000円 子供往復:1000円 |
友ヶ島のウェブサイト
こちらは友ヶ島汽船の運航時間になります↓↓
運航情報はTwitterで更新されているので事前に確認してみてください。
天気の悪い日や風の強い日は波の影響で欠航になることがります。
訪れる場合は天気の良い日、または朝に確認するのをおすすめします。
和歌山にある友ヶ島へは加太港から船に乗りアクセスします。
県道65号を加太海水浴場方面へ向け進みます。
橋が見えてきます。
渡るとすぐに右手に友ヶ島汽船駐車場が見えます。

こちらから船乗り場まで歩いてすぐです。
車500円、バイク200円となっています。
電車でアクセスの場合は駅から歩いて15分程です。
友ヶ島の見所


友ヶ島の観光地図になります。
ネットやSNSで有名な砲台跡は“第3砲台跡”になります。
友ヶ島は1周しようと思うと4時間はかかると思われるので早めに訪れた方が良いです。
また、道が悪いところなどもあるので登山靴や動きやすい靴をおすすめします。
到着したすぐのところに軽食をできるところや自動販売機がありますが、
そこ以外では飲み物を買うところがないのでこちらで購入しておくようにしましょう。
友ヶ島汽船乗船上にも売店があります。
海の家

第2砲台跡

蛇ヶ池

友ヶ島灯台

第1砲台跡

第3砲台跡


南垂水キャンプ場


南垂水キャンプ場近くの入江

友ヶ島は海に囲まれた自然が豊かな無人島です。
戦時に砲台要塞として活用されていましたが現在では観光地となっています。
海の景色もあれば、山の景色もあり、砲台跡や廃屋など見所がたくさんあります。
砲台跡の中には入れるところもありますが真っ暗なので懐中電灯などあったほうがよいです。
夏の景色がとても綺麗なので夏の季節におすすめです!
また、島内ではキャンプや釣り、海水浴をされるお客さんも多く、
レジャーを目的としても人気みたいです!
手軽に無人島を満喫できるのでおすすめです!
和歌山県のおすすめ撮影写真スポット
コメントを残す