銀閣寺で撮影した写真
【冬】1月









銀閣寺の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 |
(夏季)8:30〜17:00 (冬季)9:00~16:30 |
所在地 | 〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2 |
交通アクセス | 京都市バス[銀閣寺前]下車 徒歩5分 / [銀閣寺道]下車 徒歩10分 |
拝観料 | 大人:500円 子供:300円 |
公式サイトでは銀閣寺のライブ映像が3分毎に更新されています。
雪景色を撮影の場合はライブ映像を確認して訪れるのをおすすめします!
銀閣寺までは京都市バスを利用すると手軽にアクセスができます。
公式サイトにバスの系統など表記されているのでご確認ください。
[銀閣寺前][銀閣寺道]それぞれバス停から徒歩で10分以内でのアクセスが可能です。バス停下車後銀閣寺方面へ向かって進みます。
しばらく進むと道が二手に分かれます。
橋を進むと銀閣寺参道へ、右手に進むと哲学の道になります。
銀閣寺へは橋を進みます。
参道を進みます、道の両脇には食事何処やお土産屋さんなどが並んでいます。
道を進み行き当たりが銀閣寺入口となっています。
京都市内は冬は気温が低くても雪が積もることはあまりないので、銀閣寺の雪景色は貴重なものになります。
公式サイトではライブカメラで状況が更新されているので雪が積もっているかは事前に確認することをおすすめします。
また、雪が積もっても昼過ぎには溶けてしまうこともあるので前日に天気予報を確認し、積もる予想ができたら朝一で訪れた方が良さそうです。
私も数回しかみたことないのですが美しい景色でとてもおすすめです!
金閣寺等よりもお客さんが少なめなのでゆったり撮影できると思います!
その他京都の撮影スポット
京都 金閣寺( 京都の冬 雪景色の庭園が美しいおすすめの写真撮影スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段など!)
京都 紅葉の嵐山 カメラ旅&観光おすすめの散策スポット8選を紹介! ( 嵐山の紅葉景色が見れるおすすめの写真スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段など)
京都 龍穏寺(境内へ続く紅葉のトンネルが美しいおすすめの写真スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報・駐車場・交通手段など)
京都 清水寺 Kyoto Kiyomizudera temple( 2019年 京都の秋、ライトアップが美しいおすすめの紅葉写真スポット・アクセス情報や交通手段など!)
京都 岩戸落葉神社(境内が黄色の絨毯に染まるイチョウのおすすめの写真スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段など)
京都 岩戸落葉神社(境内が黄色の絨毯に染まるイチョウのおすすめの写真スポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段など)
京都府 経ヶ岬灯台・経ヶ岬先端展望台(京都の丹後半島おすすめ! 日本海と灯台が観れる絶景撮影スポット!撮影した写真の紹介、アクセス・駐車場情報など!)
京都 伊根の舟屋( 丹後半島おすすめ!日本の懐かしい風情を感じる絶景写真スポット!撮影した写真の紹介、舟屋と道の駅へのアクセス情報や駐車場、観光情報など)