このページでは大阪府 花の文化園の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。
ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。
花の文化園で撮影した写真
【春】撮影日 2月


花の文化園の営業時間・料金・アクセス情報
営業時間 |
2月:10:00~17:00 3月:9:30~17:00 ※毎週月曜日は定休日 |
所在地 | 〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292−1 |
公共交通機関でのアクセス | 南海高野線・近鉄長野線[河内長野駅]下車→南海バス[滝畑ダム行]乗車→[奥河内くろまろの郷]停留場下車→徒歩約5分 |
車でのアクセス | 大阪市内から約45分 |
料金 | 大人:550円 高校生:230円 中学生以下:無料 |
駐車場 | 道の駅[奥河内くろまろの郷]駐車場 約300台(無料) / 花の文化園入口前駐車場 |
花の文化園は、四季の花や草木を見ることができる植物公園です。
公共交通機関でアクセスする場合は、
南海高野線・近鉄長野線[河内長野駅]で下車、南海バス[滝畑ダム行]に乗車後、道の駅[奥河内くろまろの郷]停留場で降ります。
停留場から花の文化園までは徒歩約5分ほどで道の駅に隣接しています。
車でアクセスする場合は大阪市内から約45分の所要時間になります。
駐車場は道の駅[奥河内くろまろの郷]の駐車場か、花の文化園入口前の駐車場を使用してください。
園内にはカフェやレストランもありゆっくり過ごせます。
梅園にはコタツがあり、コタツで温もりながら梅を見物できるという少し変わった体験をすることができます。
ピラミッド型の大温室もあり様々な地域の植物が観れます。
花の文化園は時期によって営業時間が異なるので事前に確認して訪れてください。
見頃の花はこちらのリンクを参照ください。
(撮影日:2月23日) 花の文化園撮影した映像
花の文化園の撮影記録
2月23日に”花の文化園”へと訪れました。
“花の文化園”は道の駅[奥河内くろまろの郷]に隣接しています。
奥に車が駐車されているところが道の駅です。

橋を渡ると”花の文化園”への階段があります。

入場時間は時期によって変動しています。
毎週月曜日は休園日ですね。

階段を上ると”花の文化園”の入場口があります。


料金は大人550円、高校生230円、中学生以下は無料となっています。
訪れた日は梅の時期だったのでこんなイベントがやっていました。
コタツに入りながら梅を眺める少し変わった体験ができます。

2月と3月見頃の花も紹介されています。
梅は約90品種もあるそうです!

園内を散策しながら梅園へと向かいます。
綺麗に梅の花が咲いていますね。

近くには水仙も咲いていたりします。


こんな感じにコタツがあり梅の景色を眺めながらゆったりくつろげます。

梅園の近くには大温室があったのでこちらも寄ってみました。

入口から植物がたくさんあります!

大小様々なサボテンもあったり。

初めて見る花や植物も多くあります。

さらに奥にはひらけた空間にたくさんの植物があります。

人工の滝もなかなかの迫力です。

滝の裏には綺麗なテラリウムもあります。

チューリップもたくさんの種類が綺麗に咲いています。


大温室内にもカフェがあり、期間限定のウメソフトクリームなど食べれるみたいです。


園内にもレストランがあります。

こちらはこたつで食べれるぜんざいやおはぎのセットメニューです。
綺麗な景色を眺めながら食べるのは良さそうですね!

“花の文化園”へは梅を見る目的で訪れましたが、大温室にはたくさんの植物があったり、園内にも季節の花が咲いていたりと楽しむことができました。
特に大温室はカメラ好きな方なら思う存分写真を撮れると思います!
まだまだ見頃の梅園や大温室など春を堪能したい方に是非おすすめです!


関西の梅スポット
三重県 鈴鹿の森庭園(鈴鹿山脈を背景に彩る梅の絶景スポット! 夜間のライトアップも開催! 写真の紹介、アクセス情報や駐車場情報など)
奈良県 月ヶ瀬梅林(約1万本の梅が咲く春におすすめの絶景スポット!雲海も見所! 写真の紹介、アクセス情報や駐車場情報など)
三重県 いなべ市農業公園 梅林園(まるで桃源郷のような景色が見れる絶景の梅林写真スポット。 写真の紹介、アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
大阪府 大阪城公園梅林(大阪城の庭園に咲く100品種の梅が見れる写真スポット。 撮影した写真の紹介アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
京都 城南宮(庭園に咲く150本の枝垂梅が絶景の写真スポット! 撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
京都 梅宮大社(境内に咲く35種500本の梅と猫神社で人気の写真スポット。 撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
京都府 北野天満宮(京都の春におすすめ梅苑・梅林スポット! 撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段・駐車場情報など)
大阪府 和泉リサイクル環境公園(梅と水仙、菜の花が撮影できる春におすすめの写真スポット。 撮影した写真の紹介、アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
大阪府 鶴見緑地公園(河津桜や梅に水仙など2月におすすめの春の写真スポット。 アクセス情報や交通手段・駐車場情報などまとめ)
関西Photo
最新記事 by 関西Photo (全て見る)
- 京都府 旧邸御室(期間限定の特別公開。初夏のリフレクションが美しいおすすめスポット!写真の紹介、アクセス情報など) - 2022年5月13日
- 京都 光明院(風情感じる庭園と紅葉景色が美しいスポット.撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月17日
- 京都 東福寺(通天橋から眺める紅葉景色が人気のスポット!撮影した写真の紹介、アクセス情報など) - 2021年11月16日