このページでは京都府 下鴨神社の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。
ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。
下鴨神社 夏の写真
【夏】撮影日6月

16mm F:7.0 SS1/80

35mm F:7.1 SS1/100

27mm F:7.0 SS1/160

19mm F:7.0 SS1/100

35mm F:7.0 SS1/320

20mm F:7.0 SS1/160

20mm F:7.0 SS1/160

28mm F:7.0 SS1/30

16mm F:7.0 SS1/100
下鴨神社の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 |
夏季:5時30分〜18時 冬季:6時30分〜17時 |
所在地 | |
交通アクセス | 京阪電鉄[出町柳駅]から徒歩12分 |
拝観料 | 無料(一部有料) |
ウェブサイト | https://www.shimogamo-jinja.or.jp |
下鴨神社へは出町柳駅から歩いて12分程でのアクセスとなります。
出町柳駅を出た後、橋を渡り右手へ進んでいきます。
通りを進み鳥居をくぐり進むと下鴨神社への参道と糺の森が見えてきます。
あとは参道を進めば下鴨神社へ到着します。


下鴨神社参道には糺の森があります。
初夏の季節には新緑が綺麗な並木道となっています。
下鴨神社参道にある糺の森は、夏は新緑が綺麗な景色となっています。
自然が豊かで、夜には蛍も鑑賞できるそうです。
下鴨神社は歴史のある神社で多くの観光客が訪れていました。
パワースポットとしても有名で、縁結びや安産などが人気となっています
7月には毎年”みたらし祭り”が行われており、夏の風物詩として多くの方が訪れます。
夜には明かりも灯され、幻想的な景色が広がります。
夏に是非おすすめのスポットです。
京都の新緑・夏 撮影スポット
京都府 藤森神社 (3500株の咲くあじさい苑. 初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポット! 写真の紹介、アクセスや駐車場情報など)
京都府 三室戸寺 (1万株のアジサイが咲き誇る京都随一の名所! 初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポット! 撮影した写真の紹介、アクセスやライトアップ情報など)
京都府 祇王寺 (新緑に染まる青もみじと床一面の苔の美しい景色!京都の初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポット! 撮影した写真の紹介、アクセスや見どころなど)