このページでは京都府 醍醐寺の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。
ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。
目次
醍醐寺の写真
【夏】撮影日6月
醍醐寺の拝観時間・料金・アクセス情報
拝観時間 | 9:00~17:00 |
所在地 | |
交通アクセス | 地下鉄東西線[醍醐駅]から徒歩10分 |
拝観料 | 大人:800円 |
ウェブサイト | https://www.daigoji.or.jp |
醍醐寺へは地下鉄[醍醐駅]から徒歩10分程でのアクセスとなります。
駅を出た後アル・プラザ横を進んでいきます。
醍醐寺はこの道を進めば突き当たりに門が見えてきます。
アルプラザ横からは直進だけなのでアクセスも迷うことなく行きやすいです。
今回は6月に醍醐寺へ訪れました。
境内も新緑の青もみじに包まれ綺麗な初夏の景色となっています。
醍醐寺といえば弁天堂と林泉の風景でしょうか。
新緑の青もみじに包まれた景色の中に朱い弁天堂の組み合わせは素敵な景観です。
新緑の見頃は5月から6月ぐらいだと思います。
醍醐寺について
醍醐寺は世界遺産にも認定されており、豊臣秀吉が醍醐の花見を行った場所でも有名となっています。
醍醐寺の創建は874年で、一度は五重塔以外が焼失してしまいましたがその後復興され、今でも多くの観光客に人気の場所となっています。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季を通して素敵な景色を見ることができます。
京都の新緑・夏 撮影スポット
あわせて読みたい




京都府 三千院 (青もみじと苔の新緑が美しい庭園. 初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポット!撮影し...
このページでは京都府 三千院の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 三千...
あわせて読みたい




京都府 藤森神社 (3500株の咲くあじさい苑. 初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポット! 写真の紹介、...
このページでは京都府 藤森神社の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 藤...
あわせて読みたい




京都府 三室戸寺 (1万株のアジサイが咲き誇る京都随一の名所! 初夏、梅雨の時期におすすめの写真スポッ...
このページでは京都府 三室戸寺の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 三...
あわせて読みたい




京都 瑠璃光院(京都の夏、新緑の時期におすすめのスポット!写真の紹介、アクセス情報など)
このページでは京都府 瑠璃光院の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 瑠...
あわせて読みたい




京都 正寿院(京都の夏、新緑の時期におすすめのスポット!写真の紹介やアクセス情報など)
このページでは京都府 正寿院の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 正寿...
あわせて読みたい




京都 詩仙堂(京都の夏、新緑の時期におすすめのスポット!写真の紹介、アクセス情報など)
このページでは京都府 詩仙堂の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 詩仙...
あわせて読みたい




京都 圓光寺(京都の夏、新緑の時期におすすめのスポット!写真の紹介、アクセス情報など)
このページでは京都府 圓光寺の写真の紹介、アクセス情報などについてまとめています。 ページ下部では関連スポットのリンク記事をまとめているので参照ください。 圓光...
The following two tabs change content below.
関西Photo
関西の写真・観光スポットを紹介しています。
Twitterでは季節の写真スポットをつぶやいています!
撮影やお出かけ先の参考にご利用ください。